2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
・ 佐藤優氏の『知性とは何か』と『反知性主義とファシズム』を読んだ。「反知性主義」という言葉を聞く機会が増えたが、どーもこの言葉の仕掛け人は、佐藤優さんであるようだ。 実は、先月、吉野山上で行われた「月刊日本」主催の「佐藤塾(太平記を読む)」…
・ 憲法学者たちは、何故、憲法の成立過程の探求を放棄しているのか?何か都合の悪いことでもあるのか?あるのだ。憲法学者たちも、米国占領軍の手先だったのだ。米国占領軍は、占領軍への「協力者」を、つまり「日本国と日本国民への裏切り者」を探し、「米…
・ 護憲派の憲法学者たちは、憲法の成立過程についてはほとんど言及していない。何故か?実は、そこには戦後の憲法学の大家・宮沢俊義の「コペルニクス的転回」と、江藤淳が呼ぶ「変節」と「欺瞞」のドラマが隠されているからである。 言い換えれば、戦後日…
・ 礒崎陽輔については、以前、「月刊日本」に載った青木理の「礒崎批判」のコラムで知り、何か起こしそうな政治家だと思っていたが、予想通り、「法の安定性などどーでもいい」とか、とんでもない暴言を撒き散らしたらしい。 礒崎陽輔は、twitterなどでも、…
・江藤淳の『一九四六年憲法ーその拘束』(文春学術ライブラリー)を読むと、江藤淳の関心が憲法の意味や解釈ではなく、憲法の「起源」であり、憲法の成立過程の秘密の探究と分析であることが分かる。いわゆる憲法学者たちとは違う。 憲法学者たちには、憲法の…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
⬇︎ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906674526?ie=UTF8&at=&force-full-site=1&ref_=aw_bottom_links ・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』…
・民間憲法研究者の鈴木安蔵を中心とする憲法研究会の憲法草案は、マッカーサーの憲法草案に大きく影響をあたえていた。しかし、長い間、戦後の平和憲法形成過程で大きな役割を果たした、この民間の憲法研究会の役割のことは忘れられ、無視されてきた。 その…
・憲法制定の過程に、憲法学者・宮沢俊義のような「日本人協力者」がいて、彼等が中心になって、戦後憲法は作られたと言っていい。「マッカーサー三原則」などが示すように、マッカーサーによる「押し付け憲法」であることに間違いはないが、しかしながら、…
・私は、ネット右翼一般を批判するつもりはない。私が問題にしたいのは、「ネット右翼」ではなく、安倍政権の中枢部にまで蔓延している「ネット右翼現象」である。百田尚樹や櫻井よしこから、大多数の自民党議員たちまで、あるいは小林よしのりや自民党リベ…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ 稲村公望さんは、鹿児島で、同時代に、高校時代を過ごした仲です。「月刊日本」で遭遇。今は、同志です。今日は、「月刊日本=辻説法」に参加。もう一度、鹿児島から革命(維新)を。というわけで、その後、新橋の某所で、決起集会。酔い潰れました。 稲村先…
◼️「月刊日本」購読はこちら! http://gekkan-nippon.com/?page_id=843 ・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ 毎日新聞ニュースメール http://mainichi.jp/ 2015年7月19日(日)朝 内閣支持率急落35% 毎日新聞は17、18両日、安全保障関連法案の衆院通過を受けて緊急の全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は今月4、5両日の前回調査より7ポイント減の…
・ 櫻井よしこや百田尚樹に象徴される「親米保守派」と思われる安倍首相の応援団文化人たちが依拠する「押し付け憲法論」と「憲法学者・宮沢俊義批判」は、反米保守の文芸評論家・江藤淳からの全面的パクリである。 しかし、櫻井よしこや百田尚樹等は、パク…
・ 宮沢俊義は、天皇からマッカーサーへの権力の交代を先読みして、戦前の明治憲法護憲から戦後の平和憲法護憲派へと素早く転向し、戦後は平和憲法護憲派の権威となった。以後、東大法学部の憲法学は、平和憲法擁護論の牙城となった。何か、変だと思わないか…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ 安倍首相の饒舌・多弁な「言葉」が、世間の顰蹙をかっているからだろう。安倍首相の言葉は、詐欺師特有の、中身の無い空虚な言葉だからだろう 。詐欺師は、肝心な問題を、つまりアメリカとの約束を、「詐欺的言葉」と「美辞麗句」を並べ立てる事によって…
安倍内閣の支持率・不支持率が逆転 朝日新聞世論調査 http://www.asahi.com/articles/ASH7F3FZDH7FUZPS001.html?iref=comtop_6_01 2015年7月13日12時 朝日新聞社が11、12両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%、不支持率…
・ ・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ 「玉骨は、たとい南山の苔に埋もるとも、魂魄は常に北闕(ほっけつ・北の都)の天を望まん」 (後醍醐天皇) 何年かぶりに、奈良県の吉野に来ている。今年、1月に亡くなった、「月刊日本」副編集長だった「故・尾崎秀英さん」を偲びつつ、『太平記』を読む…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://…
集団的自衛権行使容認について憲法違反だと言った憲法学者たちを、櫻井よしこが、百地章・日大教授の理論を論拠にして批判している記事がある。ついでに、櫻井よしこは、戦後の憲法学会の重鎮であった東大教授・宮沢俊義も批判している。こちらの論拠は駒澤…
・ 自民若手勉強会 タカは自滅、ハトは健在〈週刊朝日〉 dot. 7月8日 7時5分配信 「大変遺憾で非常識な発言だった。党総裁として心からおわびする」 7月3日の衆院特別委員会。自民党若手議員でつくる勉強会「文化芸術懇話会」で報道機関を威圧する発言があっ…
メルマガ『週刊・山崎行太郎』(月500円)の登録はコチラから →http://www.mag2.com/m/0001151310.html ・ (続きは、「イデオロギーから存在論へ」「文学や哲学を知らずして政治や経済、軍事をかたるなかれ」がモットーの『思想家・山崎行太郎のすべて』が分…