2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧
■「野の花 」氏からのコメントを紹介します。ご一読を。 野の花 山梨大学は小さな地方大学で、留年生の数の多さを東京理科大学と競っていた事もあり、ノーベル賞受賞教授在籍ということは、きっと喉から手が出る程の予算獲得要件であったでしょう。 一方理研…
(続く) ■先日の「次世代の党」結党大会後。銀座の某所で、「カツオ」を肴に・・・作戦を練る。秘密会議。岩田氏、松本氏、古谷氏、佐藤氏らと。 ■現代日本の論壇や科学ジャーナリズム、アカデミズム・・・を地盤沈下させた「思想的劣化」は、どのようにして…
小説や批評、あるいは哲学や政治学の論文を、外国人向けの著作でない限り、あるいは余程のもの好きでない限り、英文で書く人はいない。もちろん、国文学研究や日本の歴史研究も、英文では書かないだろう。もちろん、論文の要約やレジュメを英文で書くという…
遠藤高帆は、今になって、学会誌に論文もどきのものを発表し、いっぱしの科学研究者気取りのようだが、何故、最初から、そうしなかったのか? 何故、「2ちゃんねる掲示板」や、「匿名ブログ」、「匿名twitter」などを使って、その正体を隠したままで、科学…
遠藤高帆の新論文➡http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/gtc.12178/abstract 遠藤高帆は、正体が暴露され、本名や所属組織が明らかになったために、つまりカミングアウトしたため、「STAP細胞論」を論文化し、オープンな科学論争の場に出ざるを得なく…
武田邦彦は、小保方晴子博士らのネイチャー論文発表から、ネイチャー論文の「間違い」の指摘・告発までの時間が、常識的に考えて、極端に短すぎると言っているが、その謎は、簡単に解ける。ネイチャー論文の「間違い」を、最初に指摘・告発したのが、小保方…
要するに、遠藤高帆は、仕事はそっちのけで、「2ちゃんねる」や「匿名ブログ」に狂っているのではないのか? 要するに、仕事はそっちのけで、「2ちゃんねる」や「匿名ブログ」に狂っているのではないのか? しかも、それが初歩的間違い! 東北大学博士って、…
毎日新聞の次の二つの記事を読んでみよう。いずれも、毎日新聞科学記者=須田桃子の記事である。須田桃子といえば、もうお分かりだろう。「小保方博士バッシング報道」を、日経新聞の古田彩等とともに、主導した新聞記者の一人だ。彼女たちが、大新聞の威光を…
昨日、紹介した「ハイテクベンンチャー」(http://blog.goo.ne.jp/narmuqym/e/4d818cb1f94bec01b84c1cd1321db5f6)氏は、次のように書いている。 「STAP細胞発表と「同時に」STAP細胞攻撃を、ゲノム「解析」の数理的に厳密な方法を正確に示す事無く、…
謎だらけだった「小保方事件=STAP細胞事件」の深層=真相が、次第に明らかになりつつある。明らかに、この「小保方事件=STAP細胞事件」の「影の主役」の一人が、遠藤高帆=理研横浜=上級研究員であったことも、ほぼ間違いない。 遠藤高帆は、匿名ブログや2…
最近、遠藤高帆がおとなしい。何故か。恥ずべき、とんでもない間違いをしたからか?(笑) 小保方晴子博士らのNature論文を取り下げる大きな決め手になった遠藤高帆と若山照彦、東大グループが行なったという「遺伝子解析」に間違いがあったからか? 何故、み…
・ 中締めの挨拶をする西田譲=衆議院議員。 ・ (続きは、『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://www.mag2.com/m/0001151310.html 【山崎行太郎の著書】
それにしても、不思議な話だ。当然、「割烹着ネタがヤラセだ」と分かるのは身近にいる関係者しかいない。「伊勢丹かどこかで買った割烹着」・・・などと 、実に詳細な内部情報の暴露。 暴露した犯人は、おそらく理研内部の人間か、その関係者だろう。つまり…
・ (続きは、『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://www.mag2.com/m/0001151310.html
高橋 政代(理研プロジェクトリーダー)が、ips細胞の実用化(網膜手術)に成功したというニュースが、派手なニュースとして流れてきたが、僕などは、世界初の「ips細胞実用化=網膜手術成功」のニュースよりも、「あ、この女が、高橋 政代か?」「例の小保方晴子…
今、各所で、日和見ジャーナリストの「池上彰」を筆頭に、「朝日新聞批判」が沸騰していると思われるが、僕は、そこにあまり関心はない。むしろ、朝日新聞が、自社の新聞記事の誤報=捏造を認め、それを全面的に取り消したことの方に関心がある。むろん、これ…
何故、日本の多くの科学者たちは、小保方晴子博士のSTAP細胞再現実験に反対するのか?人跡未踏の荒野に一歩を踏み出した小保方晴子博士の存在がクローズアップされることによって、小保方晴子博士の研究が、成功か失敗かはともかくとして、「何もしない科学…
「バブル崩壊後、東大、京大卒の社長が激減している」と書かれている。「本当かな」と疑いつつ読んでいくと資料やデータに基づく実証的分析のようだ。「バブル崩壊後、事務処理能力だけ有能でも、あらゆる企業が、一歩間違うと、倒産や企業合併の危機に直面…
僕は、この「小保方晴子事件」、つまり「STAP細胞事件」が、2月に勃発して以来、一貫して、毎日のように、小保方晴子擁護の論陣を張ってきた。僕の「小保方晴子擁護論」の真意が読み取れない読者からは、「若い女だからだろう」とか、「科学を理解できないド…
■現代日本の論壇や科学ジャーナリズム、アカデミズム・・・を地盤沈下させた「思想的劣化」は、どのようにして起きたのか?拙著『保守論壇亡国論』は、保守論壇だけではなく、左翼論壇、アカデミズム、ジャーナリズム、科学ジャーナリズム・・・を含めて、現…
強欲資本の手先に成り下がる安倍政権 講師◎植草一秀(うえくさ かずひで) 戦後一貫して日本の支配者であり続けたのは、米国・官僚・大資本です。 この米・官・業による日本支配を側面支援してきたのが利権政治家であり、権力迎合の御用報道機関であるマスメ…
■中央が稲村氏。 ■毎月恒例となった「月刊日本」主催の有楽町駅前、辻説法で。 ・ (続きは、『思想家・山崎行太郎のすべて』が分かる!!!有料メールマガジン『週刊・山崎行太郎』(月500円)でお読みください。登録はコチラから→http://www.mag2.com/m/0001151…
僕は、人がどんな意見や感想を持とうと勝手であり、自由だと思っている。だから、どんな意見や感想を表明しようと、別に構わない。しかし、それを批判することもまた自由だと思う。ところで、その種の「トンデモ科学論」を、マスコミまで取り上げるとなると…
■現代日本の論壇や科学ジャーナリズム、アカデミズム・・・を地盤沈下させた「思想的劣化」は、どのようにして起きたのか?拙著『保守論壇亡国論』は、保守論壇だけではなく、左翼論壇、アカデミズム、ジャーナリズム、科学ジャーナリズム・・・を含めて、現…
京都に「哲学の道」というものがあるうらしい。西田 幾多郎や田邊元・・・などが、思索しながら歩いた道だろう。まだ、僕は見たことも、もちろん歩いたこともない。その故事(?)にちなんで、武蔵野台地の片隅にある細道を、「哲学の小道」と僕は呼ぶ。昔は、…