文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記1(1) 』です。

世耕だろ?ヤラセの黒幕は?


安倍「無知無能」政権の本質である「情報弾圧」的、「情報操作」的、「情報封殺」的な体質が、最近、露骨に見え始めている。NHKに、拉致問題を大々的に報道しろ、という「放送命令」を出したり、「再チャレンジ・タウンミーティング」での「ヤラセ質問」が、小泉時代のヤラセ質問に続いて露見したり、あるいは、「週刊現代」の「拉致問題を食い物にした安倍総理」という特殊記事に対して恫喝を加えたりと、かつてNHKや朝日新聞に権力を傘に着て、下品な恫喝と脅迫を繰り返した体質そのままに、露骨な情報統制というダーティワークに手を染め始めている。


ちなみに僕は、戦争遂行者、あるいはA級戦犯としての東条英機がそれほど嫌いではないが、しかし彼が権力維持のために秘密警察的な公安警察を駆使して情報弾圧や情報統制に熱心だったという事実だけからは、顔を背けたくなる。東條もまた、無知無能であつたがために、小泉や安倍と同様に、情報操作や情報弾圧に頼るしかなかったのであろうが、僕は、それは、やはり権力者として倫理的にも最低の、そして最後の汚い手段だったと思う。


さて、我れらの安倍ちゃんは、東條などとは比べ物にならないほどの無知無能人間である。従って当然のことだろうが、人気取りと権力維持のために、最初から情報操作や情報統制に敏感であったように見える。安倍といえば、即座に「拉致問題」を利用し、食い物にして総理総裁の椅子を手にしたと言われるが、「拉致問題」こそ、安倍が情報操作や情報封殺を繰り返してきた最大のテーマだったと言っていい。


しかるに安倍が小泉政権から受け継いだ「悪」の一つが、情報操作の黒幕としてネット工作や「2ちゃんねる」にまで手を染め、手を汚しているとの噂の高い世耕弘成である。安倍内閣では、「広報担当補佐官」として公然と権力の前線に登場しているところを見ても、安倍内閣が何を目指しているか、その体質はすでに明らかだろう。

「NHK放送命令」菅総務相が橋本会長に命令 批判や懸念も


 菅義偉総務相は10日午前、NHKの橋本元一会長を総務省に呼び、短波ラジオ国際放送で拉致問題を重点的に放送するよう命令した。国が具体的なテーマを指定して放送を命じる初のケース。橋本氏は命令を受けた後、記者団に「報道機関として自主自立を基本に貫いていく」と語った。報道の自由との兼ね合いから与野党内にも批判や懸念が広がっており、命令規定を定める放送法の見直し論につながる可能性がある。
 菅総務相は「北朝鮮による日本人拉致問題に留意すること」と記載された命令書を読み上げ、手渡した。これに対し、橋本氏は「放送の自由、編集権を堅持し今後も放送していく」と応じた。
 これに先立ち、菅総務相は記者会見で「これまでも総務省局長名で要請してきたが、見えないところでやる行政指導は広がる危険性がある。法律に基づきオープンにやるべきだと判断した」と述べた。電波監理審議会が8日、命令を「適当」とする答申をまとめていた。【川上克己】
毎日新聞) - 11月10日12時13分更新

狂気の金正日に核保有を許した「媚朝外交」、その動かぬ証拠をスッパ抜く!

安倍晋三【首相】が密約した「北朝鮮ロビイストに5000万ドル」 柳在順ユジェスンと本誌取材班



■発言の削除を求めた自民党 ■3年以内の国交正常化を約束 ■「安倍の外交顧問」を名乗る男



 北朝鮮製品の輸入禁止、国民の入国禁止、船舶の入港禁止……。北朝鮮の核実験を受けて、次々に制裁措置を取り始めた安倍首相が、首相就任以来、初めて吼ほえた。北朝鮮に対してではない。本誌の北朝鮮報道に関してだ。安倍首相が密かに進めていた「媚朝びちょう外交」の追及第2弾をお届けする。

                                                                              • -

「(拉致問題を)食いものにしてきたなどと、予算委員会で言うことは失礼じゃありませんか!!」

「再チャレンジ」でも質問依頼、内閣府北海道庁通じ



 5月に札幌市で「再チャレンジ」をテーマに開かれた政府のタウンミーティングで、内閣府北海道庁を通じて参加者に質問を依頼していたことが10日、明らかになった。教育改革以外の分野で質問依頼が判明したのは初めてで、問題は拡大の様相を見せてきた。

 札幌市の集会は5月21日に開かれ、当時、官房長官だった安倍首相も参加した。北海道によると、5月の連休前後に内閣府の担当者から「会を円滑に進めるため、誰か質問者を推薦してもらえないか」と依頼があった。担当部署で協議の上、札幌市で働く30代の女性会社員に参加と質問の意思を確認し、内閣府に連絡したという。質問内容の指定や強要はなかったという。
(読売新聞) - 11月11日1時7分更新


にほんブログ村 政治ブログへ←この記事にピーンときたら、クリックしてね。