文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記1(1) 』です。

池田晶子が「週刊新潮」コラムで「匿名掲示板」のカキコミは卑怯だ、

■2004/06/20 (日) 池田晶子が「匿名掲示板」は卑怯だ、と発言(爆笑)

 最近よく見かけるモノ書きの一人に池田晶子がいる。埴谷雄高論でデビューした女性だが、最近は「週刊新潮」にもコラムを連載している売れっ子だ。そこで、今回の長崎事件について彼女がどう論じているのか知りたいと思って覗いてみた。予想通りやはりダメだった。完全に新聞やテレビの情報操作と誘導尋問に載せられて書いている。池田は、殺人事件そのものについてではなく、「2ちゃんねる」や「チャット」批判という切り口でこの問題を論じている。「匿名掲示板」の批判的なカキコミは、匿名と言う隠れ蓑に隠れてのカキコミで、無責任で「卑怯」だ、と。批判したければ、名前を公表してから堂々と批判しろ、と言うわけだ。

 彼女は、自分はパソコンは使わないと、大見得を切っているが、いまどき、その種の言葉に何か深い意味付けをしようとすること自体が陳腐なのだということがわかっていないようだ。ワープロを使おうがパソコンを使おうが、あるいはまたペンや鉛筆で手書きしようが、そこにたいして変わりはない。あると思うのは幻想である。そんなことにこだわりたければ、万年筆やエンピツもやめて、墨をすり毛筆を使って書いたらどうか。

 ネットの匿名掲示板が「卑怯」「下品」で、池田の書く「週刊新潮」のコラムそうでないという保証も論拠もどこにもない。単なる思いこみに過ぎない。たとえば、テレビのコメンテーターは、テレビ画面に顔をさらし、いかにも自分の意見を自己責任において述べているかのように発言しているが、実際は番組製作者の役付けに従って、ロボットのように口をパクパクさせているだけだという話は今や常識だ。新聞も週刊誌も似たようなものだろう。自分だけは、個性的な発言をしているというのは錯覚であり、自己欺瞞であり、幻想である。それを知ってしまった現代人は、下品で卑怯で、いかがわしいと百も承知の上で、あえて「ネット」や「匿名掲示板」に向かうのである。そこが、最新情報の集積地であり、しかも内容豊富でおいしい場所だと知ってしまったからだ。
 池田にはこの構造が読めていない。

 現に、テレビ、新聞、週刊誌の「新情報」の多くは、ネットからのパクリや受売りがほとんどではないか。いや、警察の捜査さえネットより遅れているというではないか。つまり警察官の聞きこみ情報より、ネットの匿名掲示板のカキコミの情報の方が早く正確なのである。