文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記1(1) 』です。

「悪徳弁護士・仙谷由人」こそ自民党的な秘密警察的政治を踏襲し、日本の政治を暗黒時代に導こうとしている元凶ではないのか。

仙谷由人が、引退した元自民党官房長官野中広務接触し、何か相談しているらしいという情報が、つい最近、流れてきたが、その情報を裏書するかのように、民主党代表選挙の投票日が近づくにつれて、かなり怪しい事件(「鈴木宗男事件」)が引き起こされたり、スキャンダル情報(「青木愛不倫報道」)等が流され始めたように見えるが、これらの事件やスキャンダルの発信源が、悪徳弁護士出身の仙谷由人官房長官周辺であることは、ほぼ間違いないと思われる。したがつて、今こそ悪徳弁護士・仙谷由人の正体を暴き出しておくべきだろう。菅直人内閣を裏でコントールしているのは仙谷由人だと言われているが、仙谷由人こそ、野中広務接触し、指南を受けたことからも明らかなように、自民党的な秘密警察的政治を踏襲し、日本の政治を暗黒政治に導こうとしている元凶ではないのか、という疑いが濃厚になってきたと言っていい。仙谷由人は、小沢一郎に関しても、たとえ首相になっても、検察審査会において、いわゆる「起訴相当」の決定がなされるならば、強制起訴、有罪の可能性が高いとか、自民党と組んで「内閣不信任決議」を可決し、首相の座から引き摺りおろすとか、かなりいい加減なことを発言しているらしい。早速、郷原信郎弁護士(名城大学教授)が、検察が強制捜査や家宅捜査のあげく、具体的な証拠や証言が見つからず、すでに「不起訴」にした事案を、司法の素人たちで成り立つ検察審査会が「起訴相当」と議決したところで、それは検察が「起訴」した場合と同じではないと批判しているが、まったくそのとおりであろう。仙谷由人が、このように先走った発言を繰り返すのは、明らかに政治的意図がある。ところで、仙谷由人自身が「政治とカネ」に汚い、かなり怪しい人物であるらしい。たとえば、仙谷由人の「事務所疑惑スキャンダル」はどうなったのか? いずれにしろ、元左翼過激派の残党であり、悪徳弁護士出身の陰湿な陰謀政治家・仙谷由人の暗躍を許してはならない。(続く)


人気ブログランキングへにほんブログ村 政治ブロへ


菅直人と検察・司法権力のつながりについて、こんな情報が…。
(「ライジング・サン」blogより)

(「ライジング・サン」blogより)

「それより怖いのは小泉政権下で「鈴木宗雄追放劇」を実行したあの竹内元外務次官が法曹資格もないのに最高裁裁判員になっていたことだ。
そして絶妙のタイミングで宗雄の上告棄却の大ニュースを流した。
菅政権は明らかに小泉・飯島とつながっている。
菅という男は
検察裏金疑惑を暴露しようとした三井環が「菅に相談」したら翌日にしょっ引かれ、
石井(紘基)議員は特別会計の事を国会で質問しようとして「菅に相談」したら翌日の朝刺殺された。
そして石井議員の資料はなくなった。
左翼はいつの時代でもこういう裏切りを平気でする。」


鈴木宗男記者会見(全文)

鈴木宗男記者会見(全文)
テーマ:鈴木宗男

2010-09-09
弘中惇一郎弁護士



9月7日付で郵送で最高裁判所の第一小法廷のほうから、「鈴木さん事件について上告を棄却するという決定が鈴木さんの自宅と弁護士の事務所に送られてきました。
いわゆる三行半ではなくて6ページくらいろんなことが書いてある決定ではありますが、その内容には当然納得できないものであります。

この事件はご存知の通りいろんなことがマスコミにおいて当時言われてたなかで、ほとんど話題になってなかった事件をムリに事件化して逮捕し起訴した事件であります。

したがって特捜が、密室の取り調べの中で、むりやり調書を作って、その調書を積み重ねて、起訴し訴追した事件であります。

たとえば、やまりん事件においては、そのときの会長さんていうのは、この操作当時は亡くなっておられました。

それから島田建設のほうでは、非常に無理な捜査の取調べの中で社長が脳梗塞を起こして、法廷の証言に立てなくなって、一言も喋れなくなったと、こういう最重要証人がいずれもこういうかたちで、ものが言えないという中で、密室の中で作った調書のみによってつくられた事件であります。


ご存知の通り明後日、村木判決が大阪で言い渡されます。

そこにおいては、特捜部のこういったあり方、調書を積み重ねて事実と違う話をストーリーを作り上げるということが明確に断罪される、と予定されていた時であります。

そういうときに最高裁が、法廷?(その点)について、何の判断も示さずに、ただ、職務権限についてのいくつかの議論だけをして、事実誤認について全く触れないのみならず、問題提起いたしました議員証言法の違憲性についても全く判断しないで、こういった、村木判決の直前という次期を選んで、上告を棄却して、いってみれば、村木判決を前提にして、さらにこちらのほうでも争う予定をしていたのを、逃げるというかたちで、決定したと考えております。

予定としましたは、決められた期間内にこの決定に対して異議の申し立てをする予定であります。

その後のことは、その決定をまって鈴木さんと相談しながら決めていきたい、とそう思っています。



佐藤博史弁護士

広中弁護士は村木事件ですけれども、私は足利事件と二つの冤罪にかかわってきたわけですけど、鈴木先生のこの事件も私達は冤罪であると確信してやってきたわけですが、村木判決を受けて特捜部の取調べのあり方というものに改めて光が当たるということが、鈴木先生の事件についても考え直させる一つの契機になると考えていて、実際にあるアクションをしようと準備していた矢先にこういう判決が下されたので、極めて政治的な判決では無いかというふうに私は思います。
裁判所は何を考えているかわからないけれども、真実を探求するという姿勢に欠けているということを今後とも戦っていきたいと私は思います。




鈴木宗男議員

わたしから今の心境を述べさせていただきます。
わたし自身、「やまりん」という会社からわいろをもらった、あるいは、島田建設からわいろをいただいたという認識はありませんし、やまりん側も島田側もわいろは届けていませんということを、明確に言っております。
皆さんのお手元に、やまりん・山田 哲社長の場合は、高裁では採用してもらった陳述書です。

さらに、島田事件での島田社長は、今、しゃべれないというか、脳梗塞(こうそく)であたってしまったわけですから、奥さんが、倒れる前、社長がどう言っていたか、公証人役場で弁護士さんが作ってくれた文書ですけれども、このやまりん事件でも、裁判の4日前から東京に呼び出されて、こういう質問するから、こう答えてというQ&Aが与えられていたということも明らかです。
密室での取り調べで、検察の誘導・誤導によって作られた調書が、判決に採用されて、それが真実かどうかということを、ぜひともわたしは最高裁では明らかにしてほしかったと思っています。

島田事件でも、「夫の話では、検察官はあらかじめ文章を作っていて、自分の認識と違うと言っても受け付けてくれず、それをどのように対応したらいいか困っていたと、主人は言っておりました」ということを明確に言ってくれています。
私は少なくとも、司法の判断は判断としてでも、国民の声、特に当事者の皆さん方が、明確にわいろを否定している。
これがわたしは真実だということを、わたし自身は今も、自信を持って公に公言したいと考えております。

弁護士さんにお願いして、手続きはしっかりしてもらって、その後はまた対応をやっていきたいと考えておりますけれども、わたしは、わたしの事件、あるいは小沢さんの事件を見ても、密室での取り調べ、一方的な作文、調書、その調書を金科玉条のごとく最優先する判決のあり方、わたしは裁判所の真の公正公平はどこにあるか、これをわたしの事件を契機にぜひとも見直してほしいという期待もありましたが、残念ながら、きょうでこの棄却の文章を見ても、政治資金規正法については何も触れておりません。
さらには、議院証言法についても、何も書かれていない。

職務権限だけ、触れておられますけれども、皆さん方が8年前、「ムネオハウスで捕まる」、「三井物産ディーゼル発電で捕まる」、あるいは「アフリカのODAで捕まる」と言われて、検察のリークで、皆さん方も利用された形になりましたけれども、それでは1つの事件にならず、まったく皆さん方も想定しなかったような、つくられたやまりん事件・島田事件であったということを、ぜひとも、心ある国民の皆様方には、わかっていただけるであろうし、理解はいただけると思っています。
わたしは、いかなる環境であっても、この検察権力と戦っていきます。

青年将校化した一部検察官は冤罪(えんざい)を生み、そして、多くの人を足利事件の菅家さんしかり、あるいは、厚労省の村木局長しかりだと思っています。
わたしは、わたしの与えられた環境の中で、しっかりと検察に対する、何をもって公正公平か、何をもって真実かということを、わたしは死ぬまで発信していきたいと考えています。

ただ、国民の皆さんには、お騒がせしたこと、こういう司法の判断が出たということについては、申し訳ないという思いでいっぱいであります。
あわせて、わたしの後援者・支援者に対しては、なお、相すまないという気持ちでいっぱいであります。

しかし、きょう事務所にも、多数の人から「権力に負けるな。頑張れ」こういう激励の電話があったということを秘書から聞かされました。
1本も批判や否定をする電話はなかったと聞いてですね、わたしはやはり、わかってくれる人はわかってくれる。

逆に自信を持って、わたしの立場で、償いは償いをしながらも、同時に声なき声は、権力に打ちのめされた人のために、わたしは少しでも、わたしのできる範囲の中で頑張っていきたいなと思っております。
今後ともよろしくお願いいたします。